アドセンスを中心収益化をしてブログやサイトを運営している方は4月に入ってクリック単価や収益が3月より落ち込んだ方も多いはず!
自分も複数のサイトを運営していますが、3月に比べて大幅に落ち込んでいるので、『何かあったのでは!?』と初めは焦ってしまいましたが、実はこれには大きな理由があったのです!
今回はアドセンスのクリック単価や収益の推移について書いていきたいと思います。

アドセンスのクリック単価は月によって変動!?
クリック型の広告で一番単価が高く多くのブログやサイトに掲載されているアドセンス!
1回のクリック単価に応じて毎日の収益も変わってきますが、実は月によって単価が変わっていたのをご存知でしょうか?
3月は1年間で一番単価が高い!

3月は1年間の中でも一番クリック単価が高い月となっています。
その理由は『企業が予算を使いきる』という部分が一番の理由です!
アドセンスの広告出稿主はほとんどが企業ですので四半期ごとに決算をしています。
多くの企業が3月、6月、9月、12月が企業の四半期の決算月となっておりますので、その直前は「余った広告予算を使い切ってしまった方が良い」という考えになる担当者の方が多いのです!
ですので、広告出稿の数も増えて単価も上がるという事になります
逆に4月は一番低い月に・・・
逆に4月は決算後で新しい予算になりますので、いきなり予算を使い込む企業も少ない為、広告の出稿数も少なくなります。
そのため、1年の中でも1番クリックの単価も安くなると言われています!
勿論、4月に需要のある商品やサービスに広告を出したい広告主もありますので、全てのサイトやブログで言えるわけではないですが、このブログのような専門性のない雑多なブログなどに関しては広告の単価は大幅に下がります・・・
3月の反動で4月は低く感じる・・・
3月の広告単価が一番高く、4月が一番低い為その差によって「え・・・ペナルティ!?」「なにかあったのか!」と思う方も多いはず!
自分に関しては約5~10円位のクリック単価の差がありましたので、初めは結構焦りました・・・笑
こればっかりは対策の方法が無いので自分の場合はシンプルに『PV数の底上げ』でその分の収益を補う努力をする!という事に徹底しています!
まとめ
アドセンスに依存してはいけない!と思いつつも自分はどっぷりアドセンス中心にやっていますので、結構打撃はデカいですね!笑
しかし、その分Amazonや楽天のアフィリエイト収益が伸びています。
どんな商品を買っているかを見てみると新生活に必要な物を買っている方が多いですので、こういった物販系も頑張って伸ばしていかなければ!と思うばかりです・・・