最近何かと話題になっている『Googleのアップデート問題』ですが、はてなブログをやっている方は検索順位などに影響はありましたでしょうか?
どうやら、今回のアップデートは『Googleフレッドアップデート(Fred Update)』と呼ばれ多くのサイトやブログのアクセス数に影響があったようです!
今回はこのアップデートによる影響や対策方法について考えてみたいと思います。
今回のGoogleのアルゴリズムはかなりの影響をもたらす!?
3月に入りサイト・ブログを運営している方はアクセス数の変動に悩まされたのではないでしょうか?
自分もはてなブログやWordpressなどで複数のサイトを運営しているのですが、かなり乱高下をしていました・・・
前半は全体的にかなりPVは上昇していき浮かれてしましたが、20日以降はかなり減少していってます。
サイトによってはここ数か月で一番悪い数字になるかも・・・
では、今回のアップデートはどのような内容だったのでしょうか!?
フレッドアップデート(Fred Update)とは!?
今回のアップデート内容は下記のような内容になっているようです。
- 大量コンテンツ+過度な広告を掲載したサイトに対するアップデート
- その他たくさんの微調整をひとまとめにしたアップデート
過度な広告のサイトは何となくわかる気もしますが、『大量のコンテンツ』というのは内容がいまいちピンときませんね!
詳しく内容を見てみると、以前に起ったWelqなどのまとめ系サイトなどで多く使われた『大量の文字数』『引用ばかりの記事』といった内容のコンテンツはこのような内容に当てはまりそうです。
では『たくさんの微調整』とは一体なんなのでしょうか・・・
Googleの微調整は毎日行われている!
Googleは日々ユーザーに良い検索サービスを届ける為に改善を繰り返しています。
その中にはサイトの検索順位の見直しなども含まれており、日々変動するのは当たり前の事なのです。
Googleにとっては微調整かもしれませんが、何億というページが存在するGoogleにとってはこの微調整が大きな変動を起こすのです。
対策方法はどうすればいいの・・・!?
対策方法としては『質の良いリンク』の見直しや、記事の見直し作業をする事が大切です!
現段階ではまだアップデートが乱高下している状態ですので、検索順位が一日ごとにいきなり下がったり上がったりしている為、しばらくは様子を見る方が良さそうですが・・・
とりあえず、自分の運営しているサイトに関しては、4月までは様子見を決意しました!
焦って変更したりしても逆に評価を下げてしまう事もあるので注意が必要です。
とりあえず大変な状況ではありますが、良いコンテンツを作り続けて評価されるように頑張りましょう!