以前よりこのブログでも紹介してきたモバイル広告「medi8」が2018年6月末日でサービスを終了することになりました。
このブログでも「medi8」での収益化についていくつか記事を書いてきたと同時に運営するサイトで広告利用してきた自分にとっては非常に悲しいです・・・
『medi8』メインの広告として一か月使ってみた収益と感想!!アドセンス以外では1番かも! - Future Nova
今回の記事ではmedi8に変わるオーバーレイ広告やアンカー広告についてを考えてみたいと思います。

『medi8』の広告が終了!?代わりになる広告は!?
まず初めに今までmedi8を自分が使用してきた理由はたった一つでした。
medi8は1クリックによって収益が発生するクリック型の報酬システムではなく、広告の表示回数によって収益が発生する『インプレッション方式』の広告だった為です。
自分が運営するサイトの場合、主な収益の柱は販売系のアフィリエイトよりもPV数による収益に頼っています。
そのため、PV数が多いサイトの為、クリックよりもインプレッション方式の広告の方が圧倒的に収益が高かったという結果が出ていた為です。
しかし、終了してしまうというで同じようなインプレッションの広告がありません・・・
あるとするならばアドセンスの少なからず発生するインプレッションの広告収益くらいですね!
ではどの広告に切り替えるのが一番なのでしょうか!?
スマホ向けの広告大手『nend』は!?
スマホ向けに広告を提供している『nend(ネンド)』はブログを運営している人ならば一度は聞いたことのあるではないでしょか!?
nendの広告は多くのブログで取り上げられていると同時に利用しているサイトも多いです。
収入の方式はクリック型になっており、初めは1クリック9円からという情報もあります。
広告の中心はソシャゲ系が多いようですね!
ゲーム系やアニメ関連の記事が多いサイトならばクリック率も上がるとは思いますが、自分はそういった記事は少ないので、nendは候補から除外しました!
他にもあるけど・・・結局アドセンス!
他にも調べてみると「忍者admax」や「AMoAd(アモアド)」などもありますが、どうやら1クリックの単価はかなり低いようですね・・・
この2つならばnendの方が良いですね!
しかし、一番単価が高くクリック率も安定するのはアドセンスのオーバーレイ広告という事になるようです!
という事でアドセンスで全て統一する事でmedi8のサービス終了を乗り切ろうと思います。
medi8とアドセンスの収益の違いは!?
今月からmedi8からアドセンスにオーバーレイ広告などのスマホ向け広告の切り替えをしたのでいかに収益に差が出るかは今後のブログで発表したいと思います。
ちなみに今までのmedi8の収益はオーバーレイ広告のみで5千円前後だったのでそれ以上いければ最高なんですねけどね・・・
※medi8のサービスは2018年6月の末日で終了になりますので切り替えをしていない方は何かしらの広告に早めに切り替えをしましょう!