今回の記事ははてなブログを始めた人がまずやるべき設定編の【XMLサイトマップ】を登録する内容になっています。
はてなブログのXMLサイトマップの導入・設定編
前回の記事ではGoogleの【サーチコンソール(ウェブマスターツール)】への登録方法をやりました。
今回の内容はサーチコンソールに登録している方向けの内容になりますので登録がまだの方はこの記事を参考に登録をお願いします。
はてなブログの初心者がまずやるべき本当の設定【サーチコンソール登録編】
はてなブログのサイトマップ登録編
今回の記事はサーチコンソールに登録した後にやるべき設定の【サイトマップ】の送信設定をやっていきます。
この設定を行うか行わないかで検索される表示回数も増える対策の一つで、多くの方にブログを読んでもらいたい方はやっておくべき内容なのです。
また、はてなブログの場合はサイトマップの送信内容が少し変わっているので一度サイトマップに登録した方も復習や確認してみてはいかがでしょうか。
では今回も一緒に画像を交えて確認しながらやっていきましょう。
今回設定をするサイトマップとは?
ではまず初めにこれから登録を行う【XMLサイトマップ】とはいったいどうゆう内容なのか確認をしていきましょう。
サイトマップとはGoogleなどの検索エンジンにブログやサイトのコンテンツ(内容)や構成を伝えるファイルです。
簡単に言うと、ブログで『料理をした』って内容を書いたとします。
するとこの『料理をした』という記事のサイトマップを検索エンジンが読み取って『このページは料理をした内容のページ』というの認識するわけです。
検索エンジンはこのサイトマップを見ながら、『料理』に関する内容などを探している人により分かりやすくてピッタリの内容を提供するわけです。
ですのでこの設定は『たくさんの人に検索をされたい!』『アクセスをたくさんしてもらいたい』という人には最初に行うべき大切な設定でもあります。
では『サイトマップとはどんな設定か』をなんとなく理解出来たと思いますので早速設定をしていきましょう。
サーチコンソール(ウェブマスターツール)にアクセスする
前回の記事で登録したと思いますので、まずはサーチコンソールのメイン画面にログインをしてみましょう。
ログインをすると自身の『ブログのURL』が表示されているので、そのURLをクリックします。
すると画面が切り替わり、このような画面になりますので、左側の【クロール】という欄をクリックします。
クリックをすると下にいくつかの表示が出てきますので【サイトマップ】という項目をクリックします。
クリックをすると画面が切り替わり、このような画面になりますので、画面の右上にある【サイトマップの追加/テスト】の項目をクリックします。
するとサイトマップを入力する項目がでてきますので、ここにサイトマップの情報を入力します。
※重要ポイント※
ここの欄には『sitemap_index.xml』と入力してください
※はてなブログの場合は【sitemap.xml】ではなく【sitemap_index.xml】になります。
入力が完了したら、次は【送信】の項目をクリックします。
送信が完了すると【ページを更新する】という項目が出てきますので、クリックしましょう。
しばらくすると、【自分のサイトマップ】の欄が表示されてグラフの部分も新しく出来ています。
この状態になっていればサイトマップの登録は完了しました。
この送信作業は1回だけで大丈夫です。
後は定期的にGoogleが巡回をして自動で更新をしていきます。
※記事のページが多い場合などは少し時間がかかる場合がございます。
以上でサイトマップの登録編は終了になります。
下の記事はSEO(アクセス数アップ)対策の小ネタになりますので興味のある方のみお読みくださいませ。
【おまけ】SEO対策としてサイトマップに『RSSフィード』を登録する
SEO対策に興味がある方の参考になればと思いますが海外のSEO事情でこんな情報がございますのでご紹介します。
XMLサイトマップとRSSフィードの両方を送信することをGoogleが公式に推奨
RSSのフィードもサイトマップで送信することも可能ですので、通常の送信とRSSの2つを送信することが好ましいと思いますので紹介します。
内容はとても簡単で先ほどの【サイトマップの追加/テスト】の欄に『feed』と入力をします。
サイトマップの欄に『feed』項目が追加されてれば設定は完了になります。
SEO的に効果はあるかないかは微妙なところですが、やっておく分には損はないと思います。
まとめ
今回はサイトマップの登録編でしたが、登録は出来ましたでしょうか?
この設定自体は一度行えば後は自動で更新をしてくれるものなので、面倒だな・・と思う気持ちもわかりますが勇気を出してやってみましょう!
このサイトマップに関しては他にも様々な意見や方法などもありますので、興味のある方は調べて自分なりの登録に挑戦してみてはいかがでしょうか。
もし分からない点や登録が上手くいかない方は、コメント欄らツイッターなどからご連絡いただけましたら返答いたしますのでお気軽によろしくお願いします。
記事が分かりやすくて参考になりましたら同じ悩みをもつ方にたくさんでも読んでいただいて解決出来たらと思いますので、お手数ですがシェアをよろしくお願いします。