スマホやタブレットを使用している方にとって常に頭を悩ませる問題と言えば「充電が無くなるという問題」ですよね・・・。
最近ではモバイルバッテリーを持ち歩く方が多くなってきましたが、発売されている種類も多くてどれを購入すればいいのか!?と悩む方も多いはず!
今回は3000円以内で購入可能なおススメのモバイルバッテリーについて書いていこうと思います。

3000円以内で購入可能なモバイルバッテリー!
現在たくさんのモバイルバッテリーが販売されていますが、価格が高い物から安い物まであります。
価格の違いで機能などは大きく異なりますが、『シンプル外出先で充電をメインに使用したい!』という方にとっては余計な機能は必要ありません!
自分は仕事でパソコン・タブレットを使用したブログの執筆やデジカメの撮影などモバイル機器を多用している為、数多くのモバイルバッテリーを使ってきましたが、結局多機能でも使用する機能は充電だけでした!笑
しかし、商品を選ぶ上で抑えておきたいポイントはいくつかありますので、まずは選び方のポイントについて覚えておきましょう!
モバイルバッテリーの選び方は!?
モバイルバッテリーの選び方で一番重要なポイントを簡単にまとめると以下の通りです。
- 重量や大きさ
- 充電可能なUSBポートの数
- 充電時間
- 充電容量
以上の点が選ぶ上では一番重要だと思います。
容量が大きいだけで選んでもサイズが大きくて重い為持ち運びに困るサイズの物もあります。
充電可能なUSBポートの数が少なくてスマホ+αの充電が出来ないといった問題が発生します。
日常でどの位モバイル機器の充電が必要なのか?普段使っているバッグの大きさはどの位なのか?といったポイントを見直しながら選んでみましょう。
それでは本題のおススメのモバイルバッテリーについて書いていきますね!
容量で選ぶなら最強!『Poweradd Pilot X7 』
以前にもレビューをしましが、容量で選ぶならば3000円以下で購入できるモバイルバッテリーの中では最強です!
その容量はなんと20000mAhという大容量・・・。
しかし、デメリットは大きさと重量があるので持ち運びには少し不便!
旅行に行く際や外でモバイル機器を使う機会が多い方にはおススメの商品です。
最軽量で普段使いにおススメ『Anker PowerCore 10000』
普段使いにおススメしたいモバイルバッテリーがAnkerの『PowerCore 10000』です。
このモバイルバッテリーの魅力はなんといっても軽さとポケットに入るサイズ感!
軽さはなんと180gという驚異の軽さですので、バッグに入れていても邪魔にならないですし、容量も10000mAhですので、スマホならば2~3回くらいは充電可能です!
邪魔にならないので通勤や通学中にゲームをする方など電車でスマホをよく利用する方にはおススメです!
コード不要で持ち運び楽々!『DmTown』
モバイルバッテリーと言えば、バッテリーとスマホを繋ぐ為にコードが必要ですよね・・・。
友達に充電をお願いされてもiPhoneとandroidで端子が違う為、充電出来なかったという経験をされた方も多いのではないでしょうか!?
そんな時におススメしたいモバイルバッテリーがこの『Dm Town』です!
このモバイルバッテリーはコードが標準で装備されているので、コードを持ち運ぶ必要はありません!
しかし、ライトニングケーブルとMicroUSBの2種類が装備されているため、いざという時に活躍できます!
android端末とAppleのモバイル機器を持ち歩いている方は特におススメしたいモバイルバッテリーです。
まとめ
モバイルバッテリーは日々進化をしているので、サイズ感や容量も改善されています。
少し前までモバイルバッテリーは値段が高かったので手を出しにくかった方も、これを機に購入してみてはいかがでしょうか!?
一回モバイルバッテリーを使ってみると充電を気にせずに思う存分スマホでゲームや仕事が出来るので手放せなくなりますよ!