ブログの記事を更新してから検索のインデックスに表示されるまでに時間がかかる事をご存じでしょうか?
以前このブログは一日にたくさんの記事を更新していたのですが、いっこうに検索からの流動は無くて肩を落としていました
しかし、数か月後には検索からのアクセスが!!
今回はどのくらいの期間で検索にインデックスされるのかを調べてみましたので、参考にしていただけたらと思います!
記事の更新をしたら3ヶ月間待ってみよう!
以前にこの記事でも同じ事を記載いたしましたが、ブログの記事は更新してからしばらく時間が経って検索の上位に表示されます。
更新したのにアクセスが増えない!という原因はここにあるようです。
自分の場合1ヶ月に80記事近くの記事を更新したことがありましたが、その月はアクセスは微増でしたが、更新から2ヶ月経った頃から急激に過去記事からの検索流動が増えました!
僕の参考にさせていただいているブログ【【保存版】ブログ記事のリライト(修正)をして検索順位を上げるための16のコツ | ブログマーケッターJUNICHI】やブログ界のカリスマ?イケダハヤトさんの記事【ブログの閲覧回数と報酬の関係。「収益早見表」を作ったよ。 : まだ東京で消耗してるの?】でも同じことが掲載されています。
徐々に記事の質が評価されて結果が出るようですね!
このタイムラグがあるので、以前は書いていた芸能系などの速報記事を書いても、速報の意味をなさないので自分はトレンド系の記事を書くのはやめました!笑
3ヶ月後のブログの成長のために記事を書こう!
以前にどこかのブログの記事で見たのですが、3ヶ月間ブログを続ける人は30~40%らしいです!
そして半年間続けられる人は10~20%という数字で多くの方はアクセスアップの3ヶ月間を待つことが出来ずに挫折するという厳しい現実もあるみたいです。
という事は半年以上継続できている人はよっぽどドMなのでは・・・笑
それか、きっと継続することでアクセスが増えていく事に楽しみを見つけられたのでしょう!
自分も3ヶ月目に心が折れかけましたが、継続することで10~20万PVは現実的な数字なんだなと思えたからモチベーションを保つことができました!
1年で500本書くつもりでやれば、10人中6人は10万PVに届くと思います。残り4人は途中で諦めた人です。途中で諦めなければ、10万PVは余裕です。
まだ東京で消耗しているの : 引用
ですので、3ヶ月目に思いもしないアクセスアップはあるはずですのですので、楽しみを見つけられるはずですので頑張りましょう!
まとめ
これからブログを始める方は3ヶ月は途中休みながらでも続けて欲しいです!
いろいろなブログの記事を見ても『3ヶ月』という言葉がで絶対に出てくるくらいです!笑
それでもダメならその時に辞めても良いのではないでしょうか?
そういえば、気づけばこのブログもあと1記事で200記事に到達です。
長いような短いようななんとも言えないブログ運営の期間でしたが、ひとつの事をここまで長く続けてこられた事は自分の人生には無かったので200記事でも達成感は凄くあります!
目標は1000記事!!
ようやく5分の1ですが1000記事を書けた時の達成感を味わうためにこれからも更新を頑張りたいです!