ブログやサイトを運営している方は最近よく『AMP』の言葉を目にするのではないでしょうか!?
このブログも先日AMP対応を行いましたが、一体どんなメリットとデメリットがあったのでしょうか・・・
今回はブログやサイトのAMP対応の意味や設定方法、その後のアクセス数の変化などを書いていきたいと思います。
- AMPって一体なんなのさ!?
- AMP対応にするメリットは!?
- AMP対応した後のアクセス数は!?
- WordpressサイトのAMP対応は簡単!
- はてなブログは少し面倒・・・
- 検討は慎重にした方が良い!
AMPって一体なんなのさ!?
まずAMPとは何かという点について説明していきたいと思います。
AMPとは、Accelerated Mobile Pages(加速化モバイルページ)の略でAMP(アンプ)と呼ばれています。
GoogleやTwitterなどの企業が中心になって、モバイルユーザーが使いやすいネット検索向上を目的として共同で進めている「モバイル端末におけるWebページの高速表示プロジェクト」の事です。
具体的にはこのような点が挙げられます!
- 記事の表示されるスピードが圧倒的に早くなる。
- 検索結果の表示にAMP専用のトップニュース枠が表示される。
- 余分なデザインや広告の無いコンテンツのみの表示になる。
検索をするユーザーの方にとっては検索した情報をサクッと表示される為、メリットがある事ですね!
しかし、サイトやブログを運営する方にとってはメリットはあるのでしょうか・・・
AMP対応にするメリットは!?
一番のメリットは、表示スピードの速さとAMPのニュース欄枠に表示されるという部分!
今までビッグキーワードが狙いにくかったブログやサイトもこの枠に表示されれば、アクセス数が見込めます。
現在はAMP対応したからといって検索順位には影響はありませんが、今後は影響する可能性も高い為、今後のGoogleのアップデートに備えて対応しておくというメリットはあります。
デメリットはあるのか!?
AMPの場合はスピードを優先した簡易表示になる為、 デザイン性は全くありません。
そのため、JavaScriptを多用した動きのあるサイトやカエレバ・ヨメレバなどのようにアフィリエイトリンクを見やすくした部分も意味がなくなります。
デザインを重視したい方は間違いなくAMPには向かないでしょう!
他にも関連記事やフッター、サイドバーなども消えてしまうので回遊率も激減してしまいます・・・
『文章のみで勝負!』という形になる為広告メインの方はデメリットが大きいです!
AMP対応した後のアクセス数は!?

アクセス数に関しては、はてなブログの場合は若干ではありますが、増加しました。
まだ数日しか経過していない為、判断は難しいですがあまりAMP自体の恩恵は無い印象です!
そして、Wordpressのサイトに関てはアクセス数がめちゃくちゃ減りました・・・
どの位減ったかというと約半分くらいの低下という驚異結果に!
ただ、アナリティクスの設定を間違っていた部分もあり、様子を見る必要がありますが、関連記事や上位記事が表示されない為、回遊率が低下した事が原因ではないでしょうか!
広告収入は若干低下・・・
広告収入もアクセス数の低下に伴い低下しています・・・
そこまで、大幅な低下はしていませんが、Amazonや楽天などの販売系アフィリエイトのクリック数の低下していますので、全体的に少なく事が予想されます・・・
アドセンスに関してはWordpressは表示されるように設定をしましたが、 はてなブログに関しては記事ごとの設定が必要な為、行っていない為、改善すれば少しは元に戻るかもしれません!
WordpressサイトのAMP対応は簡単!
WordpressのAMP設定は非常に簡単でした。
『AMP』のプラグインをインストールして有効化をするだけで設定が完了するため、非常に簡単に導入することが出来ます!
アドセンスの設定はいつものアドセンスコードの下にこのコードを入力して、自分の広告コードに書き換えるだけでOK!
<amp-ad
width="300"
height="250"
type="adsense"
data-ad-client="ca-pub-000000000000"
data-ad-slot="000000000">
</amp-ad>
はてなブログは少し面倒・・・
はてなブログの場合はproに登録していることが前提になりますが、設定から詳細設定の画面でAMP設定の部分にチェックマークを入れるだけで設定完了とシンプルになっていますが、アドセンスの広告表示に関しては非常に面倒です・・・
AMPはJavaScriptのコードが使用できないので、自動挿入が出来ない為、記事ごとに手書きでコードを入力していく必要があります!
まだまだ完全には対応していない部分が多い為、面倒な方はAMPを導入するのは辞めた方が良いかも・・・
検討は慎重にした方が良い!
自分の場合は全く恩恵は受けられませんでしたが、他の方のブログを読む限りはアクセスアップや収益増加などのメリットがある方もいるようです!
AMP導入を検討されている方は一度設定をしてしまうと、AMPページが別に作成されてしまう為、元に戻すのが少し面倒になってしまいます・・・
その為、メリットとデメリットをしっかりと検討したのちに導入をするかを判断したほうがいいでしょう!