Googleアナリティクスが最近進化しているのはご存じでしょうか?
アナリティクスのアプリをお使いの方は気づいた方も多いかもしれませんが、メニューの欄に『アシスタント』という項目が追加されました。
この『アシスタント』の機能が凄いと最近話題になっているので今回はどんな機能なのかをご紹介致します。
人口知能(AI)が教えてくれるサイトの問題点
まず、新機能のアシスタントはGoogleの人工知能(AI)がGoogleアナリティクスを分析してサイトに起きた些細な変化や、アドバイスなんかをしてくれるという機能です。
例えば、サイト内の過去記事が何かの拍子でアクセスが集まったら『このURLの記事が急にアクセス増えたよ!』と教えてくれるのです。
がっつりアフィリエイトに力をいれている人ならアクセスが集まった記事に集中して広告の見直しや新しい広告の導入を素早くできるメリットがあるので上手に使えば収益にも大きな差が出るはずです!
他にも、サイト内で急にページの呼び込み速度が落ちた場合や、リンクURLの変化など、サイトに関する改善点もズバッと指摘してくれる優れものです。
アシスタント機能は日本語はまだ未対応
スマホでの画面はこのような表示になっており、非常に見やすく簡単にチェックが出来るようになっています!
現在は英語圏のみの対応ですので表示は英語のみですので、英語が苦手な方は翻訳ソフトなどで内容を確認してみると内容が分かります。
まだ、デモ段階のようでアプリのみの対応になっているのでパソコンからのアナリティクスの閲覧の場合は対応していないようです。
andoroid端末の場合はこちらからダウンロード!
IOSの場合はこちらからダウンロード!
まとめ
Googleが人工知能(AI)を使用した検索システムやサービスを本格化してきましたね!
AIと聞くと近未来感を感じてしまうのは自分だけでしょうか・・・笑
今回のアシスタント機能はブログ運営を勉強中の自分には本当に使える機能だと思いましたので、アナリティクスを普段から利用中の方で興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか?