ピアスというと耳や口などのイメージが強いですが、手の水かきの部分のピアッシング『ハンドウェブ』はご存知でしょうか?
耳のピアスでも穴の完成に時間がかかりますが手の場合はどのくらいの期間と開ける際の注意点はどのような点に気を付けるのかを今回は勉強してみましょう!
The GB Times : 画像引用
手のピアス『ハンドウェブ』とは一体!?
手の水かきのピアスといっても開ける箇所は人それぞれあります。
具体的にはこのような箇所のピアスが『ハンドウェブ』という箇所のようです。
ORELRINGO : 画像引用
手の部分ですので引っ掛かったりする可能性も高いですし、汚れたりしてするためメンテナンスに非常に気を遣う箇所ではあります。
開けている人は少ないので非常に目立つ箇所ではあります!
カッコいいハンドウェブの参考画像
ハンドウェブ可愛い
— まどか (@madomadosaaan) 2016年4月15日
もう1個開けたいなぁー。 pic.twitter.com/LZ5pyz6Q7F
二連のハンドウェブでとてもカッコいいですね!
ハンドウェブには珍しいキャプティブビーズリングも特徴的です。
ハンドウェブいい感じです✋💕 pic.twitter.com/4sXHkEmDSh
— さくや (@ryoran_kei) 2015年9月5日
定番の親指と人差し指の間のハンドウェブです。
ハンドウェブで一番人気の高いバーベルのピアスを使用していますね!
開ける時の注意点は?
ハンドウェブの箇所は排除される事が非常に多いようで、穴が完成する人の方が少ない事を頭に入れておいた方が良いようです。
開ける際は手の場所ですので汚れや雑菌に気を付けた方が良いです。
他にも水かきの部分は思っている以上に皮が薄いようですので、自分が思っている以上に内側の皮が厚い部分に開けた方が安定するという意見もあります。
セルフでのピアッシングは非常に難しい箇所ですが、セルフピアッシングの際は医療用のニードルを使用した方が良いですね!
穴の完成までの期間は?
ホールが完成まで期間は2か月~1年以上は時間がかかるようです。
完成したと言っても耳たぶなどのようにピアスをしばらく塞がらない状態ではないので、ピアスは常に挿入した状態でないと穴はすぐに閉じてしまうようです。
穴が安定していない時はバーベルのピアスの方が引っかかりが少ないのでトラブルが少なそうです。
まとめ
自分はピアスやタトゥーが好きなんですが、ハンドウェブは憧れる箇所です!
生活には支障が出まくりな箇所ですので毎日気を使う事にはなりますが、ふと手を見せた時にピアスが開いていると『おっ!』となりますよね。
手を見せる仕事の人で見た目も自由が利く人はハンドウェブに興味をもってみてはいかがでしょうか?