ハリネズミのカラーバリエーション
ハリネズミには様々な色の特徴をもった個体がいますが、どのような名前や特徴があるかを書いていきたいと思います。
今回は国内で飼育が可能な『ヨツユビハリネズミ』のカラーを紹介いたしますね!
色の種類は92種類もある!
カラーのバリエーションは詳しく分けると92種類以上あると言われています。
普通の動物の場合、体毛の色でカラーを表しますがハリネズミの場合は『針』の部分です。
では、どんな色があるのか代表的なカラーを紹介いたします。
スタンダード
特徴
別名ソルト&ペッパーとも呼ばれていて名前の通り、塩と胡椒のような白い針に黒いバンド(帯状のように黒い部分)があるのが特徴です。
ペットショップで販売されているハリネズミで最も多くみられる色です。
ブラウン
ハリネズミ専門店『HEDGEHOG CENTRAL』さん出典
特徴
針は白色で明るいブラウンのバンド(帯状のように色が違う部分)があります。
鼻はチョコレートのような色のブラウンなのも特徴です。
シナモン
特徴
白い針に明るいシナモンブラウンのバンドがあるのが特徴です。
鼻はピンクと茶色の中間のような色です。
シニコット
特徴
白い針にシナモン色のバンドがあるのが特徴。
ペットショップなどでも非常に人気の高いカラーです。
目の色がルビーのように赤みを帯びた色の個体もいます。
アルビノ
ハリネズミ専門店『HEDGEHOG CENTRAL』さん出典
特徴
色素が無く全体が白い色の針で覆われています。
ピンクの鼻に赤い色の目が特徴的です。
非常に数も少なく人気の高いカラーです。
パイド
熱帯倶楽部出典
特徴
白いまだらのようなブチが出来た模様です。
全てのカラーに現れる可能性があります。
スプリット
あにまる本舗さん出典
特徴
顔の色や鼻の色が左右違うカラーになっている事が特徴です。
まとめ
たくさんのカラーのバリエーションがありますが、個体によって全く色や模様などは異なります。
もし、これからハリネズミを飼う方はペットショップなどでよく色を見て気に入った子と仲良くこれからのハリネズミのいる生活を楽しんでくださいね!