初めて購入する際の注意する点
前回の記事でペットショップやブリーダーのお店選びについてを書きました。
今回は記事は健康な個体の選び方や病気をしていないかという見るべきポイントを書いてあります。
性別を確認してみよう
性別の見分け方については以前この記事でも記載いたしました。
オスとメスの違いは、オスの方がおっとりしていて、メスの方が気が強いと言われています。
成長のスピードもメスの方が早いです。
勿論、個体差はありますので、全てに当てはまるわけではありませんが、オスの方が性格がおっとりしているため飼いやすいとも言われています。
体のチェックポイント
目
目ヤニが出ていないか、しっかりと物を見れているかを確認しましょう。
鼻
鼻水が出ていないかを見てください。(鼻が湿っているのは健康です)
耳
傷が無いか、汚れていないかを見てください。
歯
折れていないかをしっかり見ましょう。
手足
指や爪がしっかりと生えそろっているかを確認しましょう。(ヨツユビハリネズミは前が5本で後ろが4本です。)
便
トイレをチェックして下痢をしていないかをチェックしましょう。
針・毛
針が抜けていないか、フケが出ていないか、体をかゆがっていないかをチェックしましょう。
以上の点をしっかりチェックをしてなるべく初めて飼う場合はなるべく健康なハリネズミを選びましょう。
年齢を確認しよう
生後2ヵ月を過ぎたハリネズミをなるべく迎えましょう。
まだ離乳をしていない生後2週間くらいのハリネズミがたまに販売をされていますが、非常に飼育が難しいです。
出来るだけ若い方が人に慣れると言われていますが、大人になってからも人に慣らすことは可能ですので、初めは2ヵ月を過ぎた健康なハリネズミを選びましょう。