ネタ探しにもおススメのサイト『goodkeyword』
ブログの記事を作成するときにタイトルに悩んでしませんか?
自分はキーワードを意識したタイトルをつけようとしているのですが、初心者にはキーワードを意識したタイトル付けが難しいのが本音!
今回はそんなキーワード探しやタイトル作成に使えるサイトをご紹介します。
SEOにはタイトルがとっても大切!
ブログやサイトを運営していると、やっぱりたくさんの人に見てもらいたいですよね!
自分もこのサイトをたくさんの人に見てもらえるように日々更新しているのですが、いつも悩むことが・・・・
タイトルとキーワード!!
この二つが悩みの種です・・・
SEOについてあるサイトや有名なブロガーさんの記事でも、『タイトルにキーワードを・・・』『アクセスアップはキーワードを意識した・・』という内容をよく見ますが、具体的なキーワード探しについてはあまり書かれていません。
今回は、キーワード決めに使えるサイトをご紹介したいと思います。
検索には複合のキーワードが大切!
よくキーワード決めに大切言われているのは「アニメ」では検索順位で上にいけないけど「アニメ 今季 おススメ」みたいなたくさんの複合のキーワードなら上位を狙いやすい!
という事が書かれていますよね!
でも自分はバカなので、複合キーワードが思いつかないんですよ・・・
いつもこのサイトでタイトル決める時はTHE・適当!笑
先日もサイトを複数運営している知り合いに『もっとしっかり複合キーワードでタイトルを考えればアクセス数が伸びるのにもったいない・・』と言われました。
そこで知り合いに根掘り葉掘り具体的な方法聞き出したのでご紹介!
goodkeywordというサイトで複合キーワードを検索!
このサイトは複合キーワードを簡単に検索できるというサイトで、検索枠内に狙ったキーワードを入れるとこんな感じに複合されて検索されているワードがたくさん出てきます!
今回は最近アニメ化されて話題になっている『ハンサム学園』について!笑
すると『ハンサム学園 アゴ』とか『ハンサム学園 声優』とかいろんなキーワードが出てきますね!
下の方にスクロールするとgoogleでの検索ボリューム数なんかも見ることが出来ます!
キーワードが見つかったら?
次に、この中から3~5個くらいキーワードをピックアップしてgoogleのキーワードプランナーで具体的な検索数を調べて検索数の多い複合キーワードについてタイトル付けて記事を書き始めるのですが、知り合いの話だと『このサイトで出てきたキーワードを検索して競合サイトを調べる!』という事が大切だとか!
具体的に競合サイトのどんな部分を見るのかというと『運営歴』とか『その分野の特化サイトか?』『文字数』『掲載してる内容のキーワード』のようです!
そして勝てそうなキーワードを狙ってタイトルをつけて記事を書く!というのがアクセスアップのポイントみたいですね!
なるほど・・・奥が深い・・・
タイトルの付け方は?
タイトルを付ける時はこの複合キーワードを出来るだけ入れるのがポイントですが、左から重要なキーワード順に並べるのがポイント!
例えば
『ハンサム学園 アニメ 声優 誰』みたいなキーワードをピックアップしたら、
『ハンサム学園のアニメ化決定!気になる声優陣は誰!?』
といった感じにタイトルをつける事がポイントという事です!
まとめ
自分は、この話を聞いてから最近タイトルを意識した記事を書き始めましたが、googleのサーチコンソールでも狙ったキーワードが上位に表示されるようになって、アクセスの増え方は以前より増えました。
いきなり大きなキーワードを狙うよりかは小さなキーワードからコツコツ狙っていった方がアクセスアップが見込めるようですので、結局は『ブログは継続は力なり』ですね!笑
なんとなく仕組みは分かったけど、実践してみると案外難しいですたい・・・笑