最近では数々の音楽配信アプリが登場していますが、『LINE MUSIC』を使ったことはありますか!?
たくさんのアーティストの楽曲が聞き放題になっていますし、月額の利用料金も非常にお得!
音楽好きの方は音楽の幅を広げられるとメリットばかりのサービスです!
今回は『LINE MUSIC』を使ってみた感想や評価について書いていきたいと思います!

音楽配信アプリはLINE MUSICがおススメ!
音楽の聞き方も年々多様化していますが、あなたはどのような方法で音楽を聴いていますか!?
CDをショップで購入して聞いている方、レンタルショップでCDを借りてパソコンに入れている方、iTunesでデータを購入している方、YOUTUBEのみで音楽を楽しむ方など・・・
どの方法でも月に音楽に掛かる費用はバカになりません!!
- レンタルショップでアルバムを一枚借りると約100~300円。
- アルバムを一枚購入すると約2000円前後
- iTunesで一曲購入すると約100~300円
音楽好きにとってはこの料金を月額定額に出来たら素晴らしい事ですよね!
そんな時におススメなのが『LINE MUSIC』なのです!
どんな機能があるの!?
LINE MUSICは音楽配信アプリの中でも多機能です!
- ストリーミング再生
- オフライン再生
- 楽曲の歌詞表示
- プレイリストの作成
- プレイリストの再生
この記事では個人的に『良い!』と感じた機能やサービスのメリットを紹介してみたいと思います。
新曲も数多く登場している!
使い始めて一番初めにビックリしたのが最新の曲がすぐに聞くことが出来るという事!
CDの発売とLINE MUSICのタイムラグが殆どないので、気になった曲をすぐに楽しむことが可能です!
それだけでなく、LINE MUSICで先行配信などもありますので、ファンにとってはすぐに聞けるのはとっても嬉しいです!
オフライン再生も可能
音楽を聴き放題のアプリはたくさんありますが、問題は通信制限の恐怖・・・
ストリーミング再生でも結構通信容量が掛かるんです!
そんな時に通信が無くても再生が出来るオフライン再生機能がLINE MUSICの便利な機能!
一度曲をダウンロードしておけば通信をしなくても再生が可能になっているので、通信制限を気にせずに思う存分音楽を聴く事が出来ます!
YOUTUBEをメインに音楽を聴いている方にとってはとってもありがたいですね。
デメリットは!?
メリットばかりのサービスに感じますが、実は少しはデメリットがあるんです!
気にならない方にとっては全く気にならない事なのですが、個人的にはこのような点がデメリットに感じました・・・
マイナーなバンドの曲が少ない・・・
メジャーなアーティストの曲は結構多いんですが、ちょっとマイナーなアーティストになると登録されている曲が少なく感じます。
自分は日本のインディーズロックバンドが好きで結構聞くんですが、曲数が少なくて痒い所に手が届かないです・・・
自分の好きなアーティストの曲があるのか気になる方は無料期間があるので、一度使ってみて検索することをおススメします!!
電池の消耗が早くなる!
自分の場合は外出中や外でパソコンの仕事をする際にはスマホのLINE MUSIC必ず音楽を聴いています!
スマホ1台で電話~音楽プレーヤーの役割をしているのですが、電池の消耗はめちゃくちゃ早く感じます・・・
LINE MUSICを利用する前はアプリのMP3プレーヤーで聞いていたのですが、MP3のプレーヤーよりもLINE MUSICの方が消耗が早いです!
もちろん、スマホ機種などによっても差はありますが、『HTC Desire 626 』を
使用している自分の場合はそう感じました!
とりあえず1か月無料お試しで使うべき!
LINE MUSICは最初の1か月間は無料で利用できます!
ですので、『どんな感じなのかな・・・』『あの曲はあるかな!?』という方は一度使ってみる事をおススメします!
もし、一か月以内にやっぱり辞めたい!と思ったら料金がかからずに辞める事も可能ですので、サービスの全容が分かるお試し期間ですね!
いくら文章で書いても伝わらない部分の方が多いので百聞は一見に如かず!
有料会員も安くてお得!
1か月の無料期間が終了した後は以下のような料金体制になっています。
プラン/チケット購入場所 | ベーシックプラン(20時間/30日間) | プレミアムプラン(無制限/30日間) |
---|---|---|
通常(アプリ内) | 500円(自動更新/iPhone版では販売なし) | 960円(自動更新) |
通常(LINEストア) | 500円(都度購入) | 960円(自動更新) |
学割(アプリ内) | 300円(自動更新/iPhone版では販売なし) | 480円(自動更新) |
学割(LINEストア) | 300円(都度購入) | 480円(自動更新) |
ベーシックプランとプレミアムプランの大きな違いは再生時間の制限です!
- ベーシックプラン(20時間チケット)
- プレミアムプラン(30日間チケット)
プレミアムプランの場合は制限なく再生が可能ですので、普段長時間音楽を聴く方はプレミアムプランの方が便利です!
CDを一枚購入したり、アルバムをレンタルすることを考えると元は十分取れますし、興味のあるアーティストも気軽に聞けるのは素晴らしいねですよね!
まとめ
音楽好きにはおススメしたいサービスの『LINE MUSIC』!
スマホ一台で音楽~ゲームまで楽しめるとはいい時代になりました・・・
お金の節約にもなって音楽の幅を広げられる良い機会になると思いますので、まずは無料でお試ししてみましょう!