アドセンスのアンカー広告とモバイル全面の広告を数日間試してみました。
以前まで使用していたmedi8のオーバレイ広告との差を今回は検証してみたいと思います。
スマホ用の広告について考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
スマホ用の広告は何がベストなのか!?
アドセンスの広告の種類にはスマホ用に『アンカー広告』と全面に表示される『モバイル全面』という広告があります。
このブログの場合はmedi8のオーバーレイ広告を使用していたのですが、アドセンスの管理画面に最適化のお知らせがあったので今回は数日間試してみたのですが、収益面で意外な結果になりました・・・
アドセンスのスマホ広告は表示が少ない!?
このブログのようなジャンルを絞っていない雑多な内容のブログは広告の表示回数が収益面では非常に大切になります。
しかし、アドセンスのスマホ用の広告を試し始めて1日目に気付いたのですが、PVに対して異様に広告の表示回数が少ないのです・・・
調べてみるとアドセンスの広告はスマホユーザーに常に表示されるわけではなく、ある程度記事の内容などとマッチングした場合や基準内で表示される為、表示回数は極めて少なるようです!
収益はどの位なの!?
結論から言うと数日間試しただけなのですが、スマホのアンカー広告とモバイル全面表示だけではクリックは無く収益はほとんど発生しませんでした・・・
ちなみにPVは複数のサイトで1日約4500PV位での結果です!
広告の表示回数は約半分くらいの表示回数になります。
今まで使用していたmedi8の広告の場合はクリックが無くても表示されるだけで収益が1日約200円位あったので差はかなり大きいですね!
スマホ専用の広告は選んだ方が良いかも!
現在スマホ用のアンカー広告や全面表示広告を提供していているASPは多数あるのですが、それぞれ試しながらじっくり選んだ方が収益は伸ばせそうですね!
もちろん専門性の強いサイトならアドセンスの広告の方がマッチするのでクリック率は上がると思いますが、雑多なブログの場合は少し厳しいかも・・・
個人的にはクリックがされなくても収益が発生するmedi8がおススメですが、nendを使ってる人も多いようですね!
まとめ
PVが増えてくると少しの広告の違いでかなり金額が変わってくるので慎重に選んでいきたいです!
最近お問い合わせフォームより『アドセンスのスマホ用の広告の収益』についてや『medi8の収益』についてのお問合せを結構頂いているので良かったら参考にしてみてくださいね!