Nexus7に入れておくと便利なアプリ!
今まで『Future Nova』では多くのNexus7の不具合の記事を書いてきましたが、不具合解決に大変反響があったようで、ツイッターよりこんなメッセージを頂いたのでご相談にお答えしたいと思います。
『Nexus7を使っていますが、通常時の動作が重い時が多々あります。対処法はありますか?』
だいぶ内容は変えましたが、こんなご質問が来たので自分が普段行っている動作が重い時の対処方法をご紹介したいと思います。
初期設定を見直す!
まずおススメしたい方法は設定を見直すことでフリーズや、カクカクしてしまう動作を劇的に変える事が出来ます。
まず、この記事ではキャッシュやメモリ系のアプリなどを紹介しますが、ただアプリを入れて定期的に端末内のデータを綺麗にしても動作は改善されません・・・
自分のNexus7も改善されずにイライラしたので!笑
具体的には、この記事でも紹介しましたが、常駐しているアプリをウィジェット上から消して綺麗にしてみることです!
特にホーム画面をおしゃれにカスタマイズできる『ランチャー系』のアプリはNexus7には少し動作が厳しいようなので、シンプルに初期の状態にしてみます。
自分の場合はこんな感じにかなりシンプルな設定にしているのですが、この設定をするだけでビックリするくらい・・・
めちゃくちゃサクサク動きます!!!
設定をシンプルにしてからはフリーズもタッチパネルの不具合も起きていないので、メニュー画面からアプリを探したり少し使いづらくなってしまいますが、その分動作が軽くなるのでイライラはしません!笑
キャッシュ系のアプリを入れる!
設定を簡単な物に変更したら次にキャッシュを綺麗にするアプリを入れましょう。
キャッシュなんぞや!?という人のために簡単に説明をすると、スマートフォンやタブレットの端末は、パソコンと違ってアプリを終了する必要がなくて自動で不要なアプリは終了されます。
気軽にすぐ使えるメリットもあるけど、デメリットとしてメモリ不足やデータの蓄積などで機種の性能を無駄に使ってしまいます。
そこで不要なアプリを強制終了したり、溜まっている不要なデータを消去することでメモリを確保してくれるのがメモリクリーナーとか最適化アプリなんです!
自分はNexus7の購入からいろいろなアプリを試してみたんですけど、今回は一番簡単で動作も軽いものを紹介しますね!
Clean Master Lite
このアプリの良いところは定期的にキャッシュの削除やメモリの状態を通知してくれること!
ズボラな自分にはぴったりなアプリで、動作の方法もタップ一回で完了なのであまりパソコンに詳しくない人でも使いやすいかも!
ちなみに自分はこのアプリをメインに使っています。
シンプルタスクキラー
アプリの終了などを自動でしてくれるので、アプリを終了させるのを、手動でやっている人は設定一つで簡単に終了できる優れもの!
2回目ですがズボラな自分にはピッタリのアプリです!笑
このアプリも動作がめちゃくちゃ軽いので、最近のアプリは重くて動きにくいNexus7にもピッタリ!
この2つのアプリで問題はない気が・・・
アプリ好きの人やパソコンに詳しい人は「こっちのアプリの方が!」とか意見はあると思いますが、今回はあまり詳しくない人けど動作を改善したい向けの記事として書いてます。
たくさんのアプリがあるけど、この2つはシンプルで使いやすくて基本的な問題は解決出来るので、ガクガク動いていた動作もある程度サクサク動くようになるはずです!
あとは使い慣れてきたら自分にあったクリーナー系のアプリを探してみてはいかがでしょうか?
たくさんあるので、探すのも楽しいですよ!!
まとめ
最近多くの方に、当サイトで紹介したNexus7の文鎮化の解消方法やタッチパネル不具合の記事が読まれ、感謝のコメントやメッセージを頂いたり、ブログで言及をして頂いております。
つたない文章ですが、多くの方に参考にしていただいた事を大変うれしく思います!
3年以上経って手のかかる機種ですがまだまだ使える可愛いタブレットですので、もし家で動作しなくて諦めて放置してあるだけのNexus7があって改善しなかったりしたらわかる範囲でお答えしますのでお気軽にコメント欄やツイッターのメッセージよりご相談ください。
NEXUS7(2013)のタッチパネルが反応しない不具合の直し方!!