NEXUS7の画面が回転しない・・・どうしたら!?
今でも愛用し続けているタブレット『NEXUS7 2013』!!
この記事を書いているのももちろんNEXUS7!でも発売より3年が経過しようとしているので不具合も多数発生しています。。。
今までも文鎮化の対処法や、画面の反応しない不具合の対処法など様々な記事を書いてきましたが、今回は画面が自動回転しない!という不具合の対処法について書いていきたいと思います。

まずは原因と考えられる設定部分を見直してみよう!
初めに確認してもらいたい部分として画面の自動回転設定の部分が自動回転になっているかを確認してみよう!
意外にこの設定の部分がONになっていないだけという事もあるので。。。
タッチパネルの上部から画面の下に向かってスライドさせると、画面のマークがある項目があるのでこれをタッチ!
すると、『縦向き』や『横向き』といった表示や、『自動回転』という表示に切り替わるはずです。
この設定を必ず『自動回転』にして画面を横にしたり縦にしたりしてみてください。
すると画面の方向は切り変わりますか?
このページに来ている方は切り替わらないという方の方が多いはず!では次の方法に行ってみましょう!
画面管理のアプリを一回消してみる!
次に常駐アプリを疑ってみます!
Nexus7の場合なぜかウィジェットを置きすぎたりアプリの相性なんかでタッチパネルや自動回転が反応しなくなることが非常に多いです。
『Nova Launcher』でホーム画面のウィジェットなどを設置していたんですが、このアプリを消したとたんに急にサクサク動くようになって、画面も自動回転するようになりました!
他にも初期の画面設定に戻して、普段ウィジェットで常駐させていた『ヤフオク』とか『タスク系のアプリ』とかを一回綺麗にしてシンプルな状態にしました。
一回アプリの見直しをしてみると動作の違いにビックリしますよ!
アプリを画面から取り除いた後に電源を再起動してみてください。それでも自動回転しなかった場合は次の方法に行きましょう!
裏面の『nexus』の『s』の近くを押してみる!
次にやる方法は裏側の部分の『nexus』と書いてある『s』のちょっと上あたりを押してみるという方法です。
このあたりにはセンサーがあるのでこの場所を押すことによって直るという方が多くいます。
あまり強く押すと画面が割れるので、平らな机の上に画面を下向き置いて少しづつ押してみてください!
イメージ的には心臓マッサージをするようなイメージで・・・
裏パネルを開けて一度電源を全て切ってみる!
あまり裏パネルを開ける方法はおススメ出来ないんですが、最終手段という事で自己責任でやってくださいね!
自分はこの方法で直るパターンが多いので裏パネルを外しすぎて、外れやすくなっちゃってます・・・笑
やり方はこの記事に書いてある文鎮化を直す方法と全く同じ方法です!
詳しくはこの記事を見てください!
まとめ
自分の場合は以上の方法で解決をしましたが、これでも直らない場合はセンサーの故障の可能性もありますので修理に出すことをおススメします。
でも、修理代金を考えるとNexus9か中古のNexus7の購入したほうがお得かもしれませんが。。。
正直この機種は不具合が出るたびにイライラしますが、サイズ感とかお手軽な価格を考えると許せてしまうニクイやつです!笑
発売から年月の経った現在でも多くのNexus7ユーザーがいます。
ただ不具合は多いは事実なのでユーザー同士で少しでも直し方をシェアして長く使っていけたらと思います!
ご質問頂けたらわかる範囲で不具合の対処方法の相談を受けますのでお気軽にコメント欄やツイッターのメッセージよりどうぞ!!