現在PCで気軽にDJを始められるコントローラーがたくさん発売されていますが、やはり人気の高いのはSERATOやTraktorなどのソフトをアナログのターンテーブルで操作する方法です。
クラブや多くのイベントなどでも定番のセッティングなんですが、信号盤アナログレコードの信号を正確に早くパソコン側に送る為に重要なのがカートリッジなどの針の部分です!
そこで今回おススメしたいのがカートリッジの定番シリーズORTOFON社の『CONCORDE DIGITRACK』です!
PCDJにピッタリ!CONCORDE DIGITRACK!
アナログ愛好家の中では知らない人がいないほど有名なシリーズの『CONCORDE(コンコルド)』のシリーズですが、このDIGITRACKはシリーズの中でもPCDJにピッタリなカートリッジです。
もちろん通常のアナログでも使用可能なカートリッジですので、『ただレコードを聴きたい!』という人や『アナログのみのDJをしたい』という人も十分使用可能です。
基本仕様は?
基本仕様はメーカー発表では下記のような仕様になっています。
- 出力電圧8mV
- チャンネルセバーレーション:22dB(@1kHz)
- 周波数特性:20~20,000Hz 適性負荷インピーダンス:47kΩ
- スライタス:円錐
- 適性針圧:4g
- 自重:18.5g
基本の仕様は飛びぬけたスペックの部分はありませんが、このカートリッジには耐久性に優れたなStylus tipを使用しているので長時間かけっ放しの状況に対応した耐久性を持っています。
壊れにくくコスパ自体も優れていますのでDJのように針をガシガシレコードに擦るようなプレイもおススメしやすいカートリッジです!
音はどんな感じなの?
海外の方がYOUTUBEに上げているレビュー動画ですが非常に参考になりますので、掲載しておきます。
個人的には非常にクリアな音質で変に音質で強調した部分もなく、良い意味で使いやすいです!
針飛びなどはしにくいのでスクラッチなどのプレイにもガンガン使えますね!
専用のアタッシュケース入り!
購入して発送されてくると専用のアタッシュケースに入って発送されてきます。
自分の場合は、2個入りのセットを購入したのでこのような感じになっています。
専用のブラシもセットになっておりますので、お得なセットですね!
高級感がありますのでプレゼントにもおススメかもしてません!
針先はとっても見やすい!
針先の部分はこのようになっていて、プレイ中も非常に見やすくてレコードのピンポイントで落としたい部分も逃しにくいです。
全体的にしっかりとした作りで、裏の部分には重りも内蔵されています。
替えの針は STYLUS DIGITRACK
針は消耗品ですので、針が無くなってくると針飛びもしやすくなるので交換が必要です。
交換用の針は『STYLUS DIGITRACK』です。
値段は大体5000円前後ですので、一回カートリッジ自体を購入したら後は針を交換すればOKですので、お得ですね!
まとめ
PCDJをやっている人もこれから始める人もこれを機にワンランクアップしたカートリッジを使用してみてはいかがでしょうか?
カートリッジ一つを変更するだけで音の立ち上がりや操作性も全然変わりますので、一度試してみてくださいね!