Wordpressを始める時に必要になるのはレンタルサーバーですが、たくさんあって何を選べばいいか分からないですよね!
今回はレンタルサーバーの特徴や料金など、おススメのレンタルサーバーについて書いていきたいと思います。

最初のサーバー選びは超重要!!
wordpressを始める時に一番最初に悩むのは『ドメインの取得』と『サーバー選び』です!
いろいろなブログやサイトでもサーバーの選び方を書いていますが、どれも長所と短所があって結局どれを選べばいいのやら・・・と悩む人も多いはずです。
自分も最初にサーバーを借りたのですが、選択を失敗してサーバーを移行したのですが、移行にミスってしまいサイトが消滅してしまった事がありました。笑
こんな事にならないように最初の段階である程度満足いくサーバーでスタートすることが重要だと思ったので、これからwordpressを始める方は参考にしてみてください!
サーバー選びのポイントは!?
『サーバーなんてどれも一緒でしょ?』と思っている方も多いかもしれませんが、実は全然違うんです!
サーバーのスペック表を見ても、何が書いてあるか分からないし、料金の部分で安いもので決めてしまうのは勿体ないです・・・
自分のブログやサイトの運営スタイルに合わせたサーバーの選び方をまずは知っておきましょう!
サイトをいくつまで運営できるか!
サーバーのスペック表をチェックした際に『マルチドメイン』に対応しているかを見てください。
マルチドメインに対応していると一つのサーバーを借りればそこに別のサイトやブログを作ることが可能です。
もう一つチェックしておきたい箇所は『MySQL数』です。
Wordpressの場合MySQL一つに対してWordpressが一つですので、Wordpressで複数のサイトを運営したい場合はMySQLの数は重要になります。
いくつもサイトを運営する予定がある方はサーバーを選ぶ際に重要な部分になりますので気を付けてくださいね!
処理速度やメモリの容量!
Wordpressはサーバーの処理速度やメモリによってサイトの表示される速度に非常に差が出ます!
サイトを表示する速度が遅いとページが開きずらいのでユーザーに不快感を与えてしまうだけでなく検索の順位にも影響すると言われています。
一般的にメモリの容量は16Gあればアクセス数が増加した際も問題なく表示できると言われています。
理想的な運営方法は最初は安い容量のプランでアクセス数が増加した際に容量が多いプランに移行していく方法が良いです。
処理速度やメモリについてもっと詳しく見たい!という方はこの記事を参考にすると非常に分かりやすいです!
WordPressに最適なサーバーの3つの条件とおすすめサーバー
Wordpressのインストールは簡単?
現在wordpressでのブログやサイトの運営が人気なのでほとんどのサーバーがWordpressのインストールが簡単になっています。
中にはインストールが初心者の方には難しかったり、 インストールの方法が分かりにくかったりする場合があるので、サーバーのサイトで確認が必要です!
この記事内で紹介するサーバーは基本的に簡単にインストール可能なサーバーのみですので、調べるが面倒な方はこの記事で紹介されているサーバーを選べばOKです!
何を重視にするかで選択が変わる!
どのサーバーも短所と長所がありますので、すべての方に当てはまる理想のサーバーはありません。
『維持する料金の部分を安くしたい』というコスパ重視の方や『料金よりもサイト速度を重視したい』というスペック重視の方など様々ですので、自分の運営プランに合ったサーバーを選ぶ事が大切です。
この記事では『料金』『スペック』の2種類の部分から初心者の方にも使いやすいサーバーを選びましたので紹介します。
料金重視で考えるならこのサーバー
初めてWordpressでサイトを開始するけど右も左も分からない・・・という方はとりあえず料金の安いサーバーで運営を開始するのも一つの手です。
もし、運営をしていく中で不満が出てきた時は他のサーバーに移行も可能ですので、初めは初期費用を抑えてスタートしてみてはいかがでしょうか?
ロリポップ
サーバーの中でも人気の高いサーバーです。
料金は最初に初期費用が1620円掛かりますが、そのあとは最安の月額費用は270円からあります。
マルチドメインにも対応していますが、SQLは1つですので、注意が必要です。
安いプランでのサイト速度は運営には問題ない程度の速度は出ますが、アクセス数が増えてきた際は上位プランに変更することで対応は可能です。
自動でWordpressのインストールも可能で、初期設定も非常に簡単になっています!
とりあえずWordpressでブログやサイトを作りたい!という方にはおススメです!
さくらサーバー
こちらのサーバーもとても人気の高いサーバーです。
初期費用は1029円ですが、月額の費用は515円から運用可能ですので非常にお得です!
マルチドメインとMySQLは20個まで対応しているので複数のサイト運営も可能です。
大手のサイトもこのサーバーを利用して運用している事が多いので長期的に運用を考えているかたにおススメのサーバーです。
機能性・処理速度ならこのサーバー
サイトやブログを以前にやっていた方や経験のある方で料金よりもサイトの速度やサーバーのスペックを優先したい方は下記のサーバーがおススメです!
人気のサイト・ブログでも多く使われているサーバーですので、アクセス数が増加した際も安心して使用が可能です!
Xserver
Wordpress利用者の中で最も多く使用されているサーバーで、速度やメモリのスペック面は十分なスペックです!
初期費用は3240円で最安の月額料金は1080円からプランがあります。
マルチドメイン数は無制限に使用できてMySQLは30個まで使用可能ですので、複数のサイトを運営したい方にもおススメです!
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
GMO Z.com
初期費用も掛からずに月額900円から運用可能なサーバーです。
大手のGMOだけあってスペックも高性能なサーバーでサイト数も無制限に作成可能です。
容量を増やしたい場合は追加料金を支払う形で増やす事が可能で長期の運営にもおススメのサーバーです。
もちろんWordpressのインストールも自動で行ってくれるので、簡単に始める事が可能です!
MixHost
Xサーバーやはてなブログなどで扱う事の出来ないアダルトジャンルや出会いなどのアフィリエイトを行いたい方はこのMixHostのサーバーを使う事をおススメしたいです。
サーバー料金も安くなっておりスタンダードプランの運用でも十分なレベルのスペックですので、自分も利用しているサーバーの一つです。
注目したいのはアクセスによってサーバーに負荷が掛かった場合にワンランク上のスペックに切り替えが非常に簡単に出来ますし、瞬時に行う事が可能ですので、アクセスの取り逃がしも少ないのは評価出来ますね!
番外編
実は有料のサーバーを借りなくても無料でWordpressを始める事が出来るのです。
Wordpress.comのサイトから登録をする事でサイトの作成は可能ですが、とりあえず作れるという形なので、長期の運営やアクセス数を伸ばして大手にしたいという方には向きません。
Wordpressってどんな機能があるのか?どんなことが可能なのか?というとりあえず触れてみたいという方にはおススメです!
まとめ
サーバー選びは意外と重要な部分ですので慎重選びたいです。
現在自分が使っているサーバーは上記でも記載した『Xserver』です。
最初はロリポップの一番安いプランを使っていたのですが、サイトの速度や複数運営をしたいという願望から移行をしました。
移行にはミスってしまって見事に1サイト消滅しましたが・・・笑
個人的な一番おススメは『Xserver』です。
Wordpress使用者の多くはこのサーバーを使用している方が多く、サイトの速度もかなり早くて、Wordpressの運営もしやすく非常に使いやすいです。
料金は他に比べると少しだけ高いですが、その分十分満足出来ると思います!
悩んでいる方やどれでもいいやーという方はとりあえずは『Xserver』にしとけば間違いないかと思います!
是非サーバー選びの際はこの記事を参考にしてみてくださいね!