失敗しないケージの選び方について
ハリネズミやラットなどの小動物を飼うときにオススメのケージについて今回は書いていきたいと思います。
ハリネズミやラットにオススメのケージとは?
現在ペットショップでは、いろいろなペット用品が販売しておりますがケージの種類はとても多いです!
これから飼い始める初心者の方は一番最初に選ぶペット用品だと思いますが、ケージの選び方はとても重要で、ケージの選び方次第で今後のお世話の仕方が楽になるか、時間をかけてしまうかが決まります。
まず、ケージを選ぶときは以下の点が重要です。
- 餌の出し入れが楽に出来る扉がある。
- 天井部分が開閉する。
- 簡単に分解と組み立てが出来る。
- ペットが脱走しにくい構造になっている。
- 壊れにくい頑丈な素材。
今までラットとハリネズミを飼ってきた 時にはこの点が一番重要になってくると思いますので、この点を踏まえた上で今まで使ってきたケージの中からハリネズミとラットにオススメな物を紹介します。
ハリネズミにオススメなケージ
ハリネズミの場合は、トイレ交換や餌の出し入れ、床材の交換を頻繁に行いますので、上部が開閉する事が絶対的に必要です。
ですので、結構汚れやすいおもちゃの回し車や寝床の掃除を行う際に上部から十分楽に出し入れできる開閉部の大きさを兼ね備えた物だとこれがお勧めです。
二つともSANKOの商品なんですが、ペットショップで多く取り扱っているハリネズミの飼育用品はSANKOの物が多いです。
なので、回し車やトイレなども出し入れ可能な丁度いいサイズに設計をされています。
他のメーカーの安いケージを自分は最初使っていたのですが、上部の開閉部のサイズが小さくて一回分解しないと出し入れがしにくかったので、この部分は凄く重要ポイントです!
基本的に上に掲載したようなタイプのケージなら問題なく飼育は可能ですが、飼育する個体の数にもよります。
1~3匹くらいならこのサイズで大丈夫ですがもっと多くの個体を飼育する場合はワンサイズ大きめの物を使用するか2個のケージで分けて飼育する方が何かと便利ですし病気などの問題も心配ないでしょう!
参考にしてみてくださいね!
ラットの餌選びの記事を掲載しましたのでこちらも参考にしてみてください!