スニーカー好きにとっては日々のメンテナンスはとても大切で至福の作業です!
しかし、どうしても避けられない現象が『ソールの日焼けや黄ばみ』・・・。
ゴムソールの汚れに関しては簡単に綺麗になりますが、経年劣化や日焼けによる黄ばみは綺麗にするのは非常に困難です。
自分はスニーカーを大量に保有しており、1年間に履かないスニーカーは数足出てきてしまう為、気が向いたら在庫の整理をしているのだが、今回ソールが黄ばんでしまっているスニーカーが出てきた!
今回はそんなソールの黄ばみを綺麗にメンテナンス出来たので内容について書いていきたいと思います。
スニーカーのソールの黄ばみを綺麗にする方法は!?
現在インターネットが非常に便利になっているので検索をすればたくさんの情報が出てくると思いますが、主にまとめると以下の内容の物が中心になっています。
- 激落ちくん(メラニンスポンジ)で擦る
- 歯磨き粉と歯ブラシで擦る
- 除光液やエタノールなどで汚れを拭き取る。
- 消しゴムで擦る
- クレンザー系の研磨剤で削る
多くの方がこのような内容の記事を書いているのを見かけます。
確かにコンバースやVANSなどのゴム系の素材を使ったミッドソールで汚れが比較的に新しい状態ならば綺麗になると思いますが、経年劣化による黄ばみに関しては全くと言っていいほど効果を感じられない・・・。
自分自身もこの方法を試したのですが、全く効果を感じられませんでした!
ではどのような方法でソールの黄ばみを綺麗にしたのでしょうか・・・。
ミッドソールの黄ばみを白く綺麗にしていこう!
前置きが長くなりましたが、今回綺麗にしていくスニーカーはこちらです!
スニーカーの中でも不動の人気を誇るNIKEの『JORDANシリーズ』の中でもちょっとマニアックなモデルの『SC-1』!
全体的にボリュームのあるデザインとエナメルのアッパーがとてもカッコいいモデルです。
では本題のソールの黄ばみに関してはこのようになっています。
作業前の写真を撮り忘れていたので作業開始直後の写真で申し訳ないですが・・・
このように黄ばみがヤバいですね!笑
白いスニーカーなので先端の黄ばみが目立ってしまって綺麗にしないとかなり汚い印象になっています。
ヴィンテージ系のスニーカーが好きな方はこういった色になっている方も多いのではないでしょうか!?
黄ばみを綺麗にするために用意するものは!?
今回用意するものは以下の通りです。
- ワイドハイターEX
- 歯ブラシ
- サランラップ
この三つを使用するのですが、重要な点は『キッチンハイター』ではなく『ワイドハイターEX』を使用するという点です。
ワイドハイターEXが無いからキッチンハイターを代用しちゃえ!という考えは止めてくださいね!
では次に作業の順番です。
まずはワイドハイターEXでソールを磨こう!
手順は非常に簡単です。
まずはワイドハイターEXを歯ブラシに付けて黄ばみのある個所をゴシゴシしていきます。
あまり強く擦ると傷になったりしてしまう可能性があるので力加減は各々で調整しながらやってくださいね!
ちなみに自分は結構ゴシゴシ力を入れてしまいましたが・・・笑
次はサランラップで黄ばんだソールを覆う!
ゴシゴシしたらそのあとにサランラップでソールの黄ばんでいる個所を覆っていきます。
あんまり神経質にならないでイメージとしてはワイドハイターEXが乾燥しないようにソールに染み込ませるイメージです。
ちなみにアッパーやソールの塗装がある個所の付いたらヤバいのかな・・・なんて思ってましたが意外に大丈夫でした!
日光に当てながらしばらく放置!
サランラップでソールを覆ったら次は日光に当てながらしばらく待ちましょう!
自分の場合はソールの様子を見ながら4時間近くは放置しました。
途中ワイドハイターが乾燥してきたりしたら再び歯ブラシにワイドハイターEXを浸けて磨いたりして常にソールに薬剤を染み込ませるように気を付けました。
放置が終わったらまた再び磨いてみよう!
数時間放置し終わったら再びワイドハイターEXでソールを磨いてみましょう!
放置している時は綺麗になっている感じがしないですが、再びゴシゴシ擦ってみると綺麗になってくのが分かると思います。
完全に白くならなかった場合は日を改めてまた同じ作業を繰り返す事をおススメします。
黄ばみんだソールが白い輝きに!
気になるビフォーアフターはこのようになっています。
かなり頑固になっていた黄ばみがアッパーのエナメル部分と同じくらいの白さを取り戻しています!
感動するレベルで綺麗になっていますね・・・。
見比べてみるとこんな感じです。
この位の白さが戻ってくれれば履いていても汚さは感じないはずです!
まとめ
今回の方法は全てのスニーカーに当てはまる訳ではないので不安な方は目立たない箇所で様子を見ながら作業する事をおススメします。
最近ではスニーカー専門の黄ばみを除去するクリーナーまで登場しているようですが、結構値段が高いんですよね・・・。
この値段を出すならば自分は新しいスニーカーの資金にします!笑
他のブログの方が書いていましたがこのクリーナーとワイドハイターEXの成分は同じような物らしいです・・・笑
今回使用した物は身近で気軽に用意出来るものばかりなのでスニーカーの黄ばみが気になる方はぜひ試してみてくださいね!