現在もの凄い数の種類のノートパソコンが販売されていますが今回おススメしたい機種は『ASUS TRANCEBOOK T100TA』というパソコンです!
自分は普段ブログの更新作業~仕事での作業まで何でもこなせて、持ち運びも楽々なサイズ感からお気に入りの一台です!
今回はこの機種を3年間愛用して良かった点と気になる点など思いつく限りレビューしていきたいと思います!
現在新品はもちろん、中古でも安く販売しているので購入を考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
『ASUS TRANCEBOOK T100TA』
今回レビューする『T100ta』は2in1というタイプのPCでタブレットにキーボードドッグが搭載されたモデルです!
タブレットにもノートPCにもなるため様々な使用の仕方が可能なのが最大の特徴です。
オフィスもサクサク動作可能ですのでビジネスシーンにもしっかり対応してくれる心強いノートPCです!
ではレビューしてみましょう!!
詳細スペック
- OS : Windows 8.1 32ビット ●CPU名 : インテル Atom プロセッサー Z3740
- 動作周波数 (標準/最大) : 1.33GHz/1.86GHz
- キャッシュメモリ : 2次キャッシュ 2MB
- メインメモリ : 2GB 仕様 : LPDDR3-1066
- 液晶ディスプレイ : 10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶 ●表面仕様 : グレア
- ビデオメモリ : メインメモリと共有
- 外部ディスプレイ出力 : 最大1,920×1,080ドット ●ステレオスピーカー、アナログマイク内蔵
- Webカメラ : 126万画素Webカメラ内蔵
- 通信機能 : IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0
- 入力機能 : 87キー日本語キーボード、5点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)、マルチタッチ・タッチパッド
持ち運びにおススメのサイズ感!
なんといっても最大の特徴はこのサイズ感でしょう。
ノートパソコンを選ぶときに多くの方が『外での使用』という点を意識して購入すると思いますが、このTRANCEBOOKは本当に持ち運びにはベストサイズ!!
しかもかなり軽量ですので、バッグに放り込でもパソコンを入れているゴワゴワ感が無いので全然違和感がありません。
タブレットとしては少し大きい・・・
ノートPCとしてはベストなサイズですが、キーボードを外してタブレットとして使用する分には少し大きいサイズです・・・
10.1インチのタブレットは寝ながら動画を見たり、ネットサーフィンをする分にはやりずらいです!
NEXUS7と比べてみると分かりやすいですが、手で持つときは両手でしっかり持たないと持ちにくいです!
やはり家での使用や気軽にいじれるタブレットは7インチぐらいのサイズがベストですね!!
操作は基本的はワンタッチでOK!
電源をON/OFFといった操作やボリュームのON/OFFは基本的に横についているボタンで行う事が可能です!
ホームボタンも搭載しているので、すぐにホーム画面に戻れる部分はタブレットとして使う際には非常にありがたい機能です!
とにかく起動が早い!
スタンバイモードの状態では1秒もかからずに起動が可能です。
完全に電源を切った状態ですと、約8秒くらいで起動が可能と早いです!
自分はブログ更新をネタが思いついたときにする事が多いので起動のスピードはとにかくありがたい・・・
MacBookにも負けないくらいのスピードでアイデアを逃しません!
音はとっても静か!
やはりタブレット+キーボードの2in1PCですのでファンが搭載されていないので音は凄く静かです。
起動の時や操作中も一切音がしないのでカフェや図書館などの周りの人の目が気になる場所でも気軽に使えます!
音楽や動画作成ソフトは基本使えない!
自分はDTMが好きなので『ableton LIVE9』のソフトを入れて使ってみましたが、途中まではサクサク動作していましたが、途中からはフリーズしてしまいました・・・
他にもCubaseも入れてみましたがやはり同じように途中で止まって使い物にはなりませんでした。
動画作成ソフトも同じようにかなり容量とメモリを使用しますので動作が重いソフトは基本使えないと考えた方が良さそうです!!
しかし、PCを使ったDJソフトの『TRAKTOR』はサクサク使えましたので参考にしてみてください!
Officeは搭載されている!
多くのビジネスマンの仕事には欠かす事の出来ないエクセルやワードといったOfficeのソフトですが、購入時に標準で搭載されています。
しかし、アクティベーションが必要ですので、購入の際に箱に入っている認証作業が必要になります。
Windows10に切り替えもOK!
自分の購入時はWindows8が搭載されていたのですが、Windows10に切り替えも問題なく出来ました。
正直、Windows8よりもサクサク動いてくれています!!
タッチスクリーンを使用する方はWindows8の方が使いやすいので用途に合わせてOSをインストールしてみましょう!
キーボードのタッチ感は!?
キーボードのタッチ感は反応も良くて押しやすい幅になっています。
しかし、少しカチャカチャと音が鳴るのでカチャカチャ感が気になる人は気になるかもしれません・・・
自分の場合はこのPCでのタッチに慣れてしまったので、他のキーボードよりもTRANCEBOOKのキーボードの方が好きになってしまいました!笑
ディスクドライブが無い!!
このPCはディスクを入れる事が出来ないので何かと不便する事が多いです・・・
覚悟をして購入したのですが、ソフトのインストールやDVDの再生、iTuneに音楽を入れる時など、ドライブが無いだけ出来ない事も多いです!
そんな時は外付けのタイプを使用すれば解決しますが、外でハッとした時には無いのでそこは考えどころですね!
空き容量がキツイ!
自分は32GBのタイプを購入したのですが、本当に容量が少なすぎて厳しいです・・・
常にキツキツの状態での稼働になっていて、新しいプログラムを入れるときは使わなくなったプログラムをアンインストールして自転車操業で使っています!
これから購入する方は出来るだけ容量が多いもモデルを購入する事をおススメします!!
MicroSDが使える!
写真や音楽データなどの保存はMicroSDを使う事で保存が可能です。
横に差し込み口があるのでこの部分にSDカードを入れるのですが、見ての通り少し出っ張りがある為バッグに入れていると抜けちゃうことが多いです・・・
移動の時は抜いておくことをおススメします!
バッテリーの持ちは最強!!
バッテリーは充電が満タンの状態ですと一日ギリギリ持つかな・・・位です!
自分の場合はブログの更新を外で行ったりサイトのデザイン作成などを行っていますが、10時~16時くらいの使用をしてもまだまだ40%以上のバッテリーは残っていますので半日以上は余裕で可能です。
ノートPCの最大の課題はバッテリー問題ですのでそこの部分は最強でしょう!
USBポートが少ない!
USBポートはキーボードドッグの左端に一つと本体にMICRO USBポートが搭載されていますが少ないので、若干不便です!
USBメモリとプラスαという事が出来ないです。
自分の場合はハブを常に持ち運んでいますのでそういった部分でカバーは出来ますので対策をしましょう。
ボディはとっても丈夫!
ボディは傷がつきにくくて汚れにくいです。
自分の場合はステッカーをベタベタ貼っているのですが・・・笑
ちなみにフチの部分は何年か使用すると少しボロボロと取れてくるので注意が必要です!
自分は気にならないけど気になる人はカバーを装着して対策をおススメします!
スピーカーの音量が小さい!
内蔵スピーカーは背面の両サイドに2か所搭載されていますが、最大の音量にしても個人的には少し小さいな・・・という印象です。
音量の調整は100段階の調整ですが、動画を家で見る際は常にマックスにしていますが、映画などではセリフが聞こえにく時が多々あります。
音に関してはこのPCに求めるのは諦めた方が良いです!笑
タッチはサクサク動作可能!
タブレットPC最大の魅力である『タッチスクリーン』はタッチ感は最高です。
お化けタップやタッチの反応がしないという事は今まで感じたことが無いのでストレスなく使用可能です。
Windowsですとイラスト作成などのソフトも充実していますので、タッチペンを使用すれば楽々にイラストも作成出来そうですね!
値段もお手頃価格!
機能面もサイズ感も完璧に近いノートPCですので気になるのが値段の部分ですが、現在(2017年初旬)ですと新品で約5万円前後、中古ですと2万5千円前後が相場のようです!
しかもOfiiceも内蔵されていますので、その費用を含めるととてもお得な値段設定です!
ノートPCにしてはかなりお手頃な価格になっていますので候補の対象に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ノートPCはやっぱり軽くて起動が早いPCが一番です!
最近は喫茶店などでパソコンをする人のほとんどがMACの方が多いのですが、Windowsにも頑張ってほしいです・・・笑
機能の面や値段の部分も本当に素晴らしい機種ですので、購入して後悔をする事は無いと思いますのでノートPCに迷っている方は是非購入しましょう!!