すぐに新しい趣味を始めて飽きてしまう多趣味の人は周りから見るとバカにされがちですが、実はその飽き性を生かせるジャンルがあるんです!
それが、インターネット上に情報を発信できるブログなんです。
趣味が広く浅くある人は絶対にブログを始めた方が良い理由を今回は書いていきたいと思います!

飽き性が最大の武器になるブログの世界!

『飽き性』というとネガティブなイメージがありますが、ブログの世界では武器になるポジティブな部分に変わるんです!
今まで彼女や奥さん、友人に飽き性だからバカにされていたかもしれませんが、ブログを始めて自分を変えてみましょう。
今回は飽き性がなぜブログの世界では武器になるのかを5つのポイントにまとめましたので参考にしてみてください!
たくさんの商品のレビュー記事を書ける
飽き性の人は今まで飽きてきた趣味の道具が家の中に放置されていませんか?
でも、その放置されている道具の情報が欲しい人が世の中にはたくさんいるんです!
たくさん商品があれば商品の詳細な情報や個人的な意見も交えたブログの記事をたくさん作成できます。
その記事が参考になればブログを通して商品を買ってくれる人も現れてその金額の何パーセントかが収入になるんです!
自分もそうですが、何か商品が欲しい時にレビューや評価の記事を見て参考にしてから購入するので、たくさん商品を持っている人の方が有利なんです!
初心者の方には参考になる内容の記事が書ける
趣味の事を調べる時にその分野のプロの方の意見はとても重要ですが、同じくらいのレベルの方の意見も非常に参考になりますよね!
プロの方は雲の上の存在ですが、同じくらいのレベルの人は同じような悩みや問題を抱えている人も多いので解決の糸口が見つかりやすいです。
もし、ブログのコメントなどで交流が生まれれば自分の問題も解決しますし、上達するスピードも速くなります。
記事を書くことでモチベーションも上がりますので、趣味を長く続けるきっかけになるかもしれません!
興味のあることが多いのでネタが豊富
広く浅い知識でもたくさんの経験がありますので、今までの経験を記事にすればあっという間に記事数は増えてしまうという強みがあります!
自分のような経験が少ない人だとブログの記事のネタを探すのも一苦労で、ネタ不足に陥りますので正直多趣味の方が羨ましいです・・・笑
ネタが多い!という事はブログの世界ではかなり強みになる武器ですので、非常に誇れるんです。
趣味の知識が増える
ブログを書いていくと記事を人に読んで貰う為に商品の事や趣味の事について多く調べるようになります。
しかも人に分かりやすく書くという参考書を作るような作業ですので、より知識が深まります。
昔から『自分で出来て半人前、人に教えて一人前』という言葉がありますが、ブログを書けば知らない間にその分野の一人前に存在になれるかもしれません!
確かに人に教えるってとっても難しい事ですからとっても勉強になりますね!
ブログの収益が発生してお小遣いになる
ブログのアクセス数が増加すると収益が多少発生します。
レビュー記事が多い人はブログから商品が売れればその商品の何パーセントかが貰えるので収益をお小遣いにする事も可能です。
『どのくらいの収益になるの?』という方は下記の記事を参考にしてもらったりネット上には収益公開をしているブログがたくさんあるので見てみるといいかもしれません!
はてなブログ開始7か月目の気になるPVと収益は!?10月の運営結果!
今までは趣味にお金を使うばかりだったかもしれませんが、ブログを始めれば逆に収入になるという可能性がありますよ!
まとめ
飽き性の人は本当に知識が多いと思うので羨ましい部分がたくさんあります。
会社にも多趣味の人がいますが、様々な人と会話が弾んでいるので浅い知識でも多く詰め込むと武器になるんだなと思う事が多いです!
世間では飽き性と聞くとネガティブなイメージがありますが、考え方次第では才能になる分野もあるので自分は飽き性だ・・・と思っている人は自信を持っていんです。
多趣味で飽き性の人は試しにブログを始めてみてはいかがでしょうか?
意外にアクセス数も多くてブログ運営という本当の趣味が見つかるかもしれませんよ!