あなたは食べ物で変わった食べ方をしますか?
食べ物の食べ方に自由はあるのか!?
皆さんは食べ物に変わった食べ方をしていませんか?
自分ではそれが常識になっている事でも本当は間違っていて他人を怒らせている事があるかもしれません・・・
先日あったこのようなニュースをご存じだろうか?
※リンクを読むのが面倒な方は簡単な説明を下に書いてあるので参照してください
「とんかつの衣」はがして食べる客に店主激怒…「食べ方」を指定することはできる?
今回のニュースの3秒説明!
簡単に説明をすると、とんかつ屋にカップルで来店してカップルの彼氏の方が自称『通の食べ方』といってとんかつの衣を剥がして食べながら彼女に説明していた。
それを見ていた店主が『なに剥がしてんの?トンカツじゃなくなる!!うぎゃー』とキレてしまった。
今回のニュースの問題点
さて、今回の問題点はとんかつの衣を剥がすか剥がさないかという点ではなく、お店で出された料理食べ方は店主が決めれるのか?
という問題です。
もちろん出された料理はお店のこだわりもありますので、お店に従って食べるのが一番です。
寿司などはいい例ですね!
よく、ネタとシャリを別々に食べる方もいらっしゃいますし、嫌いな食べ物を端に避けて食べることも同じです。
他にも焼肉屋などで焼き加減を説明されても自己流で焼いて食べてしまう方もいらっしゃいます。
ただ個人の楽しみ方であり、お店の店主は法律的にその自由を強制的に決める事が出来るのか今回はまとめてみました。
法律的にお店は食べ方の強制は出来るのか?
法律上食べ方はお客の自由のようです。
ただ、お店に『このお店はこのような食べ方を絶対にしてください!』という張り紙が見える場所にしてある場合はお店のルールを認めたうえで注文をするので、お店のルールに従う必要があるようです。
ドレスコードのある高級な料理店などはいい例ですね!
あらかじめ入口で『当店はこのような服装で来店してください』というルールの下でお客さんは来店をしますからね。
なかなか難しい問題ですが、お店のルールがある場合は法律上従うのが一番のようです。
もしも個人的な拘りの食べ方がある場合は、あらかじめ店員さんに伝えるのが一番ですね。
まとめ
とんかつの衣は剥がしたら、とんかつでは無くなる気が・・・というツッコミをしたいんですが、今回は飲食店では多く起こりそうな問題ですので、これから飲食店に来店する際はしっかりと、お店のルールを確認して美味しく料理を頂きたいですね。