激安の有線キーボードを購入!【レビュー・評価】
出先でもブログとかサイトの更新が出来たらと思ってたんですが、ノートPCを持ち運ぶのはちょっと邪魔ですし、愛用のタブレットの『Nexus7 2013』にキーボードを付けようと考えて楽天とアマゾンを検索・・・
やっぱりBluetoothタイプは高いなぁなんて思っていたらMicroUSBの有線タイプのキーボードを発見!
お値段は送料込みで1080円!!!笑
届いたのがこのキーボードです。
届いた瞬間は1080円にしてはしっかりしてるなーと思っていたんですが、よく見ると縫製はかなり雑です!笑
でも見た目は1080円には見えないはず・・・笑
自分的には見た目は満足しています!!
持ち運びにピッタリのサイズ感
閉じた感じは手帳感覚で持ち運べるサイズ感なのでバックに入りやすいし持ち運びにはピッタリ!!
大きさは23×3×14cmのサイズで画面もしっかりと保護されているので液晶割れの心配も大丈夫!
USBコードもしっかり収納できる!
このケースはBluetoothでは無くてマイクロUSBの有線接続なのでコードがあります。
買う前はコード邪魔そう・・・なんて思っていたけどブラブラしないようにしっかりと収納出来る場所がありました。
コード自体はかなり細いので切れちゃいそうなくらいです・・・
キーボードの配列もタイピングしやすいですが、ENTERキーが小さいのが少し不便かも・・・
打っている感じは音も静かでカチャカチャはしません!
タブレットのサイズに合わせて調節が可能!
このキーボードはNexus7以外のタブレットでも使用可能です。
スライドバーがついているので、画面サイズに合わせてしっかりと固定が可能です。
取りつけ金具幅11cm~13cmまでいけるので大型の画面のスマホなんかもノートPC感覚で取り付けが出来ます。
キーボードの設定は特に必要なし!
NEXUS7の2013の場合USBのデバイス認識が自動でされるので、接続するとすぐに使用可能になります。
画面に端っこに『A』というマークが表示されるので、この表示が出たら入力はOK!
入力方式はアプリの『日本語フルキーボード for TABLET』というアプリをダウンロードして、『SHIFT+SPACEを半角/全角に割り当てる』の項目にチェックを入れました。
この設定で簡単に半角と全角の切り替えがキーボードで出来るようになります。
たまに認識しないことも・・・
やっぱり値段もかなり安いので、レビューを見てみると当たりとハズレがあるみたいです!笑
多分自分のハズレだったのかも・・・
たまにデバイスの認識が急にしなくなったりすることがあります。
改めて差し直すとまた再認識するので、この辺は我慢するしかないのかな!笑
まとめ
タブレットにキーボードが有ると出来る事がかなり広がります!
Bluetoothの場合電池交換や充電が必要だけど、有線の場合はそれがいらないので好きな時に使えるというメリットもあります。
タブレット用のキーボードうを楽天やアマゾンで見てるとこのキーボードを見る事があると思いますが、値段もかなり安いので値段に割り切って買ってみるのも面白いんじゃないでしょうか!
他のカバー付きのキーボードだと最安でも5000円~なので・・・笑