Wordpressのブログ更新の難しさを痛感!
最近wordpressでブログ型のサイトを作成したのですが、はてなブログと同じ感覚で記事更新をしても笑えるくらいアクセスがありませんでした・・・
まだWordpressを始めたばかりですが、はてなブログとの違いで感じた点をまとめてみたいと思います。
wordpressのメリットは?
一番のメリットはデザインや機能の自由度が高い点です!
はてなブログでは出来なかったデザインやサイトの呼び込み速度の改善など自分の拘り次第で無限大にサイト良くする事が出来るのです。
プラグインという拡張できる機能をスマホアプリのようにインストールして設定するだけで様々な機能を簡単に使えるので、これがめちゃめちゃ楽しいです!
そして、自分がはてなブログと同時進行でwordpressを開始した理由は、もし『はてなブログ』というサービスが終了した最悪の場合に備えて保険をかけておきたかったから!
このブログ自体、今月の収益が1万円に達してせっかくのお小遣いがなくなってしまうのは勿体ないので、すぐに移行できる状態にしておけば安心だしね!
wordpressのデメリットは?
最初のサイト立ち上げの時点でやることがいっぱいあるので初めてブログやサイトを立ち上げる人には非常に難しいかも・・・
ドメイン取得してサーバーを借りてwordpressをインストールしてプラグインの初期設定をしてなどなど・・・
記事を書き始めるまでのスピードは、はてなブログの方が圧倒的に早いです!
そしてアクセス数の違いにも大きな違いがあります!
はてなブログの場合、『はてなブログ』というコミュニティがあるのでスタートの段階でも多少はアクセス数がありますが、wordpressの場合はまさに『陸の孤島』からのスタートになるため、ソーシャルからの拡散や記事数のストックがある程度貯まらないとアクセスは全くないです。
相当SEO などの知識がある方や拡散の力がある方以外の自分のような素人は、最初はとっても苦行・・・
現在wordpressで有名なブロガーの方は真性のドMなんじゃないかと疑うほどです・・・笑
はてなブログからwordpressが最強!
一番効率の良いパターンが『はてなブログ』でブログを独自ドメインで始めて記事数のストックを作ってブックマークや被リンクがある程度集まった状態のドメインで『wordpress』へ移行するのが最も最強のパターンなんじゃないかと個人的には最近思い始めました!
Wordpressの初期段階では集まりにくいリンクもはてなブログなら集めやすいですし、SEOの部分ではwordpressの方が強い部分もあるのでお互いの良い部分を兼ね備えることが可能なはず!
でもどちらのブログでも一番大切なのは『良い記事をたくさん書きまくる!』という点に変わりはありませんが・・・
まとめ
ブログを始める上で様々な選択肢がありますが、それぞれにメリットとデメリットがありますので自分にあったサービスでスタートすることが大切だと思います。
スタートからアクセスが欲しいならオススメはやっぱり『はてなブログ』!
デザインやカスタマイズに拘ったサイトで徐々にアクセスを伸ばしたいなら『wordpress』だと思いますので参考にしてみて下さいね!